目次
保護者の方へ——放課後、こんな悩みはありませんか?
- 学校の部活動が減ってしまい、運動不足が心配
- 塾との両立ができる運動習慣をつけさせたい
- ゲームやスマホばかりで生活が不規則になっている
- 礼儀や集中力をもっと身につけてほしい
もしひとつでも当てはまるなら、格闘技を“部活代わり”にするという選択肢があります。
近年、部活動の縮小や働き方改革の影響で、運動の機会が減った学生が増えていますが、
格闘技ジムは放課後に通える運動の場として注目されています。
格闘技 vs. 学校部活 比較表
項目 | 学校部活 | 格闘技ジム |
---|---|---|
練習時間 | 長時間(放課後2〜3時間) | 1時間前後で集中 |
両立のしやすさ | 塾・勉強との両立が難しい | 週2〜3回でもOK |
成長の見えやすさ | チーム全体で評価 | 個人の技術・体力が数値化 |
礼儀・マナー | 先輩後輩関係中心 | 挨拶・礼法・姿勢を徹底 |
学力への影響 | 疲労で勉強時間が減る場合も | 脳活性化で集中力UP |
格闘技が“部活代わり”に向いている理由
- 練習時間がコンパクト
週2〜3回・1時間程度で成果が出るため、塾や家庭学習との両立が可能。 - 個人の成長が見える
努力がそのままスピードや技術向上に反映され、自信に直結。 - 礼儀・集中力が身につく
格闘技の稽古は挨拶や姿勢が基本。集中して技を磨くことで、日常の落ち着きも増します。
学力にもプラスの効果
文部科学省や海外の研究で、適度な運動が記憶力や集中力を高めることが報告されています。
格闘技は全身運動に加え、状況判断や戦術思考も伴うため、脳の活性化に特に効果的です。
- 血流アップで記憶力向上
- 試合形式で判断力を強化
- 勝ち負けの経験でプレッシャー耐性UP
“格闘技部活”という新しい放課後習慣
学校や学年を越えた交流の中で、体力だけでなく社会性も育つのが格闘技ジムの魅力です。
「体力・集中力・礼儀」+「学力アップ」を同時に叶える場として、
放課後の新しい選択肢に、ぜひ格闘技を加えてみませんか。

キックボクシング&柔術Luminous【ルミナス】
相模原市緑区橋本6-14-10
TEL:042-703-1880
クラススケジュールはこちら
体験申し込みはこちら
アクセスはこちら
Luminous公式Instagramはこちら
Luminousを詳しく知りたい方必見の公式YouTubeはこちら