どうも、ルミナス代表の下林です。
あなたは、「うちの子はおとなしくて手がかからない」と、
少し安心していませんか?
実は、“おとなしい”という性格は、
成長するにつれて子ども自身を苦しめることがあるんです。
「おとなしい子」は、嫌われないけど、傷つきやすい
おとなしい子は、人の気持ちをよく見ています。
だから、空気を読めるし、トラブルも少ない。
けれどその分、
「本当は嫌なのに言えない」
「怒られるのが怖いから我慢する」
という場面がどんどん増えていきます。
それを続けていると、いつの間にか「自分の気持ち」がわからなくなっていく。
そして大人になったとき、
“他人に合わせることでしか生きられない”自分に気づくんです。
優しさと、弱さはまったく違う
本当の優しさは、“自分の意見を持った上で”他人を思いやれること。
でも、おとなしい子は“衝突を避けるための優しさ”を身につけやすい。
それは優しさではなく、ただの「怖さの裏返し」です。
この区別を、小さいうちに体で理解しておくことが大切なんです。
格闘技をやると、子どもたちは自然とこれを学びます。
相手と向き合う。
怖くても、一歩踏み出す。
負けても泣かずにもう一度やる。
その繰り返しの中で、
“強い優しさ”と“逃げる弱さ”の違いが、感覚として身についていきます。
柔術やキックは、“自分を表現する練習”でもある
ルミナスのキッズクラスでは、
「強くなれ」ではなく「自分を出せ」を大切にしています。
ミットを打つ時も、技をかける時も、
「できる」「やってみたい」という気持ちを大事にする。
声を出す、手を上げる、前に出る——
その小さな積み重ねが、
「自分の意思を出していい」という安心感につながります。
そしてそれが、将来「自分の言葉で人と向き合える力」になるんです。
ルミナスは、“優しいけれど強い子”を育てています
おとなしい子を無理に変える必要はありません。
でも、「優しさの中に強さがある子」には育てていける。
格闘技は、痛みを通して思いやりを知り、
勝ち負けを通して、心の軸をつくる場所です。
子どもが「言えない」「我慢する」ばかりの世界で生きないように。
ルミナスでは、静かな子ほど伸びる“自信の土台”を作っていきます。

キックボクシング&柔術Luminous【ルミナス】
相模原市緑区橋本6-14-10
TEL:042-703-1880
クラススケジュールはこちら
体験申し込みはこちら
アクセスはこちら
Luminous公式Instagramはこちら
Luminousを詳しく知りたい方必見の公式YouTubeはこちら







