――“強くなる”って、勉強の話だけじゃなかった。
夜、子どもが寝たあと、ふとこんな風に思ったことはありませんか?
「うちの子、ちゃんとこの先やっていけるかな…」
「成績も気になるけど、心の強さとか、人間関係とか、大丈夫かな」
そんな“漠然とした不安”に、答えてくれる研究が最近、注目されています。
キーワードは【スポーツ】と【非認知能力】です。
目次
「勉強だけじゃない力」が、将来の収入を決めている?
最近の教育経済学では、将来の収入に影響を与えるのは学力(テストの点)だけじゃないことが明らかになってきています。
むしろ、
- リーダー経験がある
- スポーツを継続してきた
- 仲間と協力する経験がある
- 困難を乗り越えた経験がある
こうした「非認知能力」を育てた子のほうが、大人になってから“高収入”になる傾向が強いというデータが続々と出ているんです。
とくに注目されているのが、小・中・高校時代の「スポーツ活動」。
ハードな練習を経験した子は、就活でも通過率が上がり、初任給から差がつき、転職市場でも好印象を持たれる――
そんなエビデンスが、アメリカや日本の研究で裏付けられています。
「格闘技をやってる子」は、ただの運動好きじゃない
でも、どんなスポーツでもいいわけじゃありません。
チームスポーツが苦手な子もいるし、勝ち負けに過敏すぎると逆効果な場合もある。
そこでおすすめしたいのが、格闘技なんです。
とくにルミナスで提供しているキックボクシングや柔術は、
- 個人競技なので、マイペースで進められる
- 勝ち負けよりも「心の粘り強さ」を育てる
- 礼儀や姿勢、言葉遣いも自然と身につく
- そして、なにより「負ける」ことに慣れられる
そんな環境です。
実際、ルミナスに通っている子どもたちは、
最初は泣き虫だった子が、半年後には別人のように変わります。
「強さ」は、偏差値では測れない
大人になってから一番役に立つのは、“点数の高さ”じゃなくて“心のタフさ”です。
- 落ち込んでも立ち上がる力
- 人とぶつかっても修復できる力
- 自分に負けそうなときに踏みとどまる力
それは、机の上では育ちません。
教科書には書いてありません。
でも、格闘技の道場には、その機会があります。
負けて泣いた日も、悔しくて歯を食いしばった日も、「それでもまた来た」ことが、全部“力”になる。
親にできるのは、「失敗しても大丈夫な場所」を与えること
私たち親は、子どもが傷つかないように、失敗しないようにと、つい先回りしてしまいます。
でも、子どもが将来、社会に出て本当に必要になるのは、「失敗しても立ち上がれる力」ではないでしょうか。
だからこそ、小学生のうちに“負ける経験”と“乗り越える経験”をしてほしい。
その環境として、ルミナスはぴったりの場所です。
安心して通わせられる環境づくりはもちろん、
「技術」よりも「心」を育てることを、何より大切にしています。
勉強ができることと、“生きていけること”は別問題。
「この子、大丈夫かな」
「自信がなさそう」
「なんでもすぐ諦める」
そんなふうに感じたことがあるなら、1回だけでも、ルミナスに体験に来てみてください。
塾に通わせる前に、テストの点を上げる前に、“生きていける力”を育ててみませんか?
ルミナスは、そんな場所でありたいと思っています。

キックボクシング&柔術Luminous【ルミナス】
相模原市緑区橋本6-14-10
TEL:042-703-1880
クラススケジュールはこちら
体験申し込みはこちら
アクセスはこちら
Luminous公式Instagramはこちら
Luminousを詳しく知りたい方必見の公式YouTubeはこちら