芸能界きっての“サブカル男子”で知られる、ハライチの岩井勇気さん。
そんな彼が、ある日こんな告白をしました。
「最近、柔術始めました。腰が悪くて…」
お笑い芸人という激務の中、39歳で柔術にチャレンジ。
テレビ番組では「大きい声で“オッス”って言えない」とはにかんでいましたが、彼のような感度の高い人がいま“柔術”を選んでいるという事実に注目したいと思います。
目次
柔術は、腰痛と運動不足の“処方箋”かもしれない
40歳が見えてくると、身体の変化は避けられません。
- 朝起きると腰が重い
- 座り仕事で肩がパンパン
- 運動したいけど、激しすぎるのは無理
そんな「静かに老化が始まっている」感覚に悩む人が、実はいま柔術を始めています。
柔術は、相手との“接触”が基本になるスポーツ。
全身のバランスを整えながら、自分の体を守る方法を身につけていきます。
動きはゆっくりでも、しっかりと体幹を使い、背中や腰回りの可動域をじわじわと回復させていきます。
岡田准一、玉木宏、ハライチ岩井──感度の高い人は、もう始めている
柔術といえば、いまや感度の高い芸能人の“定番トレーニング”です。
- 俳優・岡田准一さんは黒帯で試合にも出場
- 玉木宏さんは柔術家としての実力をメディアでも披露
- そして、ハライチ岩井さんもその仲間入りを果たしました
なぜ、彼らは柔術を選ぶのか?
それは「格闘技=攻撃」ではなく、「格闘技=制御・護身・調整」としての考えが、ようやく世の中に浸透してきたからです。
30代・40代で“自分の身体と向き合う時間”を持てる人は強い
忙しい毎日。仕事、家庭、年々増す責任。
それでも、“週に1回だけでも身体を整える時間を持つ”ことで、人生の質は驚くほど変わります。
柔術には、こんな価値があります。
- 自分の体を正確に動かす習慣
- 相手との距離感を学ぶ感覚
- 精神的に整う「マットでの瞑想時間」
- そして、腰や肩への機能的なアプローチ
つまり、柔術はただの格闘技ではなく「大人の再起動」でもあるのです。
はじめの一歩は、誰でも“恥ずかしい”
岩井さんも言っていました。
「“オッス”って声出すのが恥ずかしいんですよね」
最初は誰でもそうです。
でも、柔術には“ガツガツした雰囲気”はありません。むしろ静かで、穏やかで、優しい世界です。
他人と比べず、自分のペースで進められる。
そんな柔術の世界に、いま多くの大人たちが引き寄せられています。
柔術は、“静かに人生を変える格闘技”です
腰が痛い。肩が重い。運動不足が気になる。
そんな自分に“柔術”という選択肢があることを、ぜひ知っておいてほしい。
あのハライチ岩井さんも始めたように。
あなたも一歩を踏み出してみませんか?
ルミナスでは、未経験から始めた方ばかりが通っています。
静かに、だけど確実に。
“変わりたい”あなたを、柔術の世界で待っています。

キックボクシング&柔術Luminous【ルミナス】
相模原市緑区橋本6-14-10
TEL:042-703-1880
クラススケジュールはこちら
体験申し込みはこちら
アクセスはこちら
Luminous公式Instagramはこちら
Luminousを詳しく知りたい方必見の公式YouTubeはこちら