どうも、ルミナス代表の下林です。
「うちの子、優しいけどちょっと弱いところがあって……」
そんな言葉を、お母さんたちからよく聞きます。
相手を傷つけない優しさはとても大切です。
でも、同時に“自分を守る強さ”がなければ、
その優しさは、時に苦しみへと変わってしまいます。
目次
優しい子ほど、我慢してしまう
学校で嫌なことを言われても、言い返せない。
友達に流されても、「いいよ」と笑ってしまう。
親から見れば「トラブルを起こさない良い子」ですが、
その内側では、きっと何度も自分を抑えているはずです。
優しさだけでは、社会は生きにくい。
だからこそ今、子どもに必要なのは
「人に勝つ力」ではなく「自分を守る力」です。
“戦うこと”の意味を、正しく学ぶ
格闘技というと、「ケンカを教えるの?」と思われる方もいます。
でも実際はまったく逆です。
キックボクシングや柔術で学ぶのは、
暴力ではなく「コントロール」です。
たとえば、
・痛みを知るから、人を思いやれるようになる
・負けを経験するから、他人を見下さなくなる
・努力を積み重ねるから、自信が静かに育つ
つまり格闘技は、
“戦う力”ではなく“折れない心”を育てる場所なんです。
子どもが変わる瞬間は、“勝った日”ではなく“続けた日”
ルミナスのキッズクラスでは、
「勝つこと」よりも「続けること」を大事にしています。
最初は怖がっていた子が、
少しずつ声を出せるようになり、
できない技に何度も挑戦して、
ある日、悔し涙を流す。
その姿を見ていると、
“強さ”というのは結果ではなく、
その積み重ねの中で育っていくものだと感じます。
“強さ”と“優しさ”は、実は同じ場所にある
本当に強い子は、人に優しくできます。
なぜなら、自分が痛みを知っているから。
相手の立場を想像できる子どもは、
人を傷つけないだけでなく、
自分も簡単に折れなくなる。
それが、格闘技で育つ“本当の優しさ”です。
ルミナスは、「戦わない強さ」を教えるジムです
ルミナスのキッズキック・キッズ柔術では、
年齢や性格に合わせて丁寧に指導しています。
ふざけて叩くのではなく、
きちんと礼をして、相手を敬うことから始める。
トラブルを避ける知恵、冷静さ、思いやり。
どれも、技の習得と同じくらい大切です。
“強さ”は、誰かを倒すためにあるのではなく、
“優しさ”を守るためにある。
それを伝えるのが、ルミナスの役目です。
子どもの未来に本当に必要なのは、
勝ち負けではなく“芯の強さ”。
それは、キックや柔術を通して、
自然と身についていきます。
ルミナスは、そんな「強く優しい子」を育てる場所です。

キックボクシング&柔術Luminous【ルミナス】
相模原市緑区橋本6-14-10
TEL:042-703-1880
クラススケジュールはこちら
体験申し込みはこちら
アクセスはこちら
Luminous公式Instagramはこちら
Luminousを詳しく知りたい方必見の公式YouTubeはこちら







