12/16(日)に開催される『パンクラス柔術カップ』にルミナスメンバーが出場

12/15(土)、16(日)の2日間に渡って開催される『パンクラス柔術カップ』 ルミナスからは12/16に開催されるアダルトの部にメンバーが出場。 参加者の中には今回が初めて試合挑戦のメンバーも。 会場はおなじみの墨田区 …

アマチュアQUINTETとASJJF柔術大会。青帯昇進のメンバーも。

開催が発表されてから多くの参加者と強豪の参戦が噂を呼び、おおいに盛り上がりをみせるアマチュアQUINTET。 ついに大会当日を迎えました。開催地は柔術大会でおなじみの墨田区総合体育館。会場は多くの応援や観衆で熱気が渦を巻 …

9/23(日)アマチュアQUINTET出場決定!当日は柔術の大会に参加のメンバーも

申し込みをしていた9/23(日)開催、5名のメンバーによる勝ち抜きグラップリングトーナメント『アマチュアQUINTET』 選考があると発表されていたので、落選することがないかヒヤヒヤしながら連絡を待っていましたが無事に出 …

2018年の柔術世界選手権が開幕。注目のポイントなどを紹介

毎年恒例、この時期は柔術の世界選手権が開催。 5/31〜6/3まで青帯から黒帯まで順番に試合が行われます。 場所はおなじみのアメリカはロサンゼルス。 トップの柔術家はこの大会に標準を合わせて1年を過ごします。 そんな柔術 …

トレーニングの頻度と上達は正比例。キックや柔術がうまくなるには何より練習量が大事

最近では定期的に柔術の試合に挑む人が定着してきました。 またキックボクシングをメインに練習されている方も継続してトレーニングをされている方は男女関係なくメキメキと上達されています。 強くなることや上達すること。それらの一 …

50歳から柔術を開始。運動経験のなかった男性会員さんはなぜ柔術をはじめたのか?

現在ルミナスに在籍をしている最年長者は今年で52歳。 他の格闘技ジムにも50代や60代で格闘技を楽しむかたは少なくありません。 ただ、運動経験のまったくない50歳の人が格闘技を始めるのはなかなか珍しいのではないでしょうか …

タップは早めに無理せずに。怪我なく安全に柔術を楽しもう。

柔術の練習において技が極まった際に相手の身体を叩いて『まいった』の意思表示をするのがタップ。 絞められたり、腕や足の関節を極められた際にはタップして技を解除してもらうのがルールです。 このタップですが、人によってするタイ …