子どもの未来。本当に勉強だけでいいのか

最近、時期的に中学受験の話題をよく耳にしますね。
「そろそろ塾に行かせたほうがいいのかな」
「受験させないと将来が不安」
そんなふうに考えている親御さんも多いのではないでしょうか。

でも、本当に「勉強」だけが子どもの未来を支えてくれるのでしょうか??


ホリエモンの話:「勉強が得意じゃない子に無理させるのは地獄」

先日、ホリエモン(堀江貴文さん)がこんな話をしていました。

「勉強が得意な子はいい でも、得意じゃない子に無理させるのは地獄だ」

ホリエモン自身は中学受験を楽しんでいたそうですが、それは彼が勉強を得意としていたから
一方で、柔道の道場通いは苦痛でしかなかったと振り返っています。

これ、なんとなく想像できますよね?
向いていないことを無理にやらせるのって、子どもにとっては本当に辛いものです。

「せっかく塾に行かせているのに、全然やる気が出ない」
「うちの子、どうしてこんなに勉強を嫌がるんだろう」

そんなふうに感じているなら、一度立ち止まって考えてみてもいいかもしれません。


10年後、今の受験勉強は役に立つのか

ホリエモンは「10年後、今の受験勉強で学んだことは何の役にも立たない」とも話していました。

ちょっと極端に聞こえるかもしれませんが、実際にAIの進化はどんどん進んでいます。
仕事はどんどん自動化され、「記憶力」や「過去問の解き方」が評価される時代は確実に終わりに向かっています。

とはいえ、だから勉強しなくていいと言いたいわけではありません。
ただ、「何を学ぶか」は、これからの時代を生きる子どもたちにとって、もっと大切な問題になるのではないでしょうか?


じゃあ、これからの時代に必要なものって何だろう

これからの時代に本当に求められるのは、「自分で考え、行動する力」だと言われています。
そして、それを育むために欠かせないのが「健康な体」と「折れない心」

ここでちょっと考えてみてほしいのですが、子どもが机に向かって勉強ばかりしていると、どうしても運動不足になりますよね。
体を動かす習慣がないと、大人になったときに健康を損なうリスクも高くなります。

さらに、勉強が苦手な子にとっては、ただひたすら受験に向けて努力し続けるのって、ものすごくストレスがかかるものです。

だからこそ、今のうちに「体を動かす習慣」や「メンタルの強さ」を身につけることが大切なのではないでしょうか?


なぜ、今こそ子どもに格闘技を習わせるべきなのか

スポーツの中でも、特におすすめしたいのが「格闘技」です。

「でも、うちの子に格闘技なんてできるかな」
「ちょっとハードルが高そう」

そんなふうに思うかもしれませんが、キックボクシングやブラジリアン柔術は、実は運動が得意じゃない子でも楽しめる要素がたくさんあります。

例えば、こんな力が自然に身につくんです。

  • 自分の限界を知り、乗り越える力
  • 相手と向き合う勇気と冷静さ
  • 体を動かす楽しさや達成感
  • 継続することで自信をつける習慣

そして、格闘技には「勝ち負け」だけではない、大切な学びがあります。
相手をリスペクトする気持ちや、礼儀を重んじる精神も、自然と身につくんです。

今の子どもたちは、ゲームやスマホに夢中になりがちで、運動不足の子も多いですよね。
そんな環境だからこそ、体を動かすことの楽しさを知ることが大切なのではないでしょうか。


AIにはできない「本当に価値のあるスキル」を

AIがどんどん進化しても、「自分の体を動かすこと」「挑戦すること」は、人間にしかできないことです。

「この先、どんな仕事がなくなるか分からない」
「でも、体を動かし、心を鍛える力は一生もの」

そう考えると、子どもにとって大事なのは、今しかできないことを経験させることなのかもしれません。

ルミナスでは、キッズクラスの体験会を随時開催しています。
「うちの子に合うかどうか分からない」と思ったら、まずは一度試してみてください。

きっと、今までにない新しい学びの場になるはずです。

キックボクシング&柔術Luminous【ルミナス】

相模原市緑区橋本6-14-10

TEL:042-703-1880

クラススケジュールはこちら

体験申し込みはこちら

アクセスはこちら

Luminous公式Instagramはこちら

Luminousを詳しく知りたい方必見の公式YouTubeはこちら