9/23開催のQUINTETに向けグラップリングと柔術のフリースパーリング

普段はクラスを行なっていない時間帯ですが特別にグラップリングと柔術のフリースパーリングを開催しました。 SNSの告知をみて複数のジムの方が参加をしてくださいました。 そもそものきっかけはQUINTETの顔合わせ 今回フリ …

8/26(日)グラップリングと柔術のスパーリングを開催!他ジムからの参加もOKです。

8/26(日)朝9:45~10:45までグラップリングスパーリングの時間を設けます。 9/23(日)に開催されるアマチュアQUINTETに向けて、数多くの人たちとスパーリングをしておきたいとの要望があり開催となります。 …

前回に引き続き抜群のおもしろさ。寝業の魅力を堪能できた『QUINTET FIGHT NIGHT in TOKYO』

6/9(土)にデイファ有明で開催されたQUINTET『FIGHT NIGHT in TOKYO』 4月に開催された前大会に続いて今回も大盛り上がり。前回と違って海外勢の参加はなかったものの、日本人だけでも十分すぎるほどの …

2018年の柔術世界選手権が開幕。注目のポイントなどを紹介

毎年恒例、この時期は柔術の世界選手権が開催。 5/31〜6/3まで青帯から黒帯まで順番に試合が行われます。 場所はおなじみのアメリカはロサンゼルス。 トップの柔術家はこの大会に標準を合わせて1年を過ごします。 そんな柔術 …

トレーニングの頻度と上達は正比例。キックや柔術がうまくなるには何より練習量が大事

最近では定期的に柔術の試合に挑む人が定着してきました。 またキックボクシングをメインに練習されている方も継続してトレーニングをされている方は男女関係なくメキメキと上達されています。 強くなることや上達すること。それらの一 …